Sailing in the Blue Ocean

日常生活での工夫とか気づいたことなどの雑記帳。

スポンサーリンク

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「Blue Ocean」 の意味

ブログタイトルにも採用したのですが「ブルーオーシャン」という言葉があります。これはもともとはブルーオーシャン戦略とかブルーオーシャンストラテジーという言い方で使われているものです。 元々はマーケティング用語 本来は企業におけるマーケティング…

クリックポストの利点とおすすめの使い方【モノクロレーザープリンター×A6コピー用紙】

ヤフオクなどのネットオークションでよく見かけるようになった郵便局の配送サービス「クリックポスト」についてです。 書籍やDVDなどの発送に関してはすでに多くの方が使われているのを見かけます。私も当初オークション用として使いはじめたのですが、メリ…

図書館利用のすすめ【資産運用の勉強に】

こんにちは。40歳からの資産運用ということをテーマに自分の学んできたことを記事にしたいと思います。 30代~40代になってから資産運用について興味をもつ方も多いのではないでしょうか。ネットで勉強してみたり、雑誌を買って読んでみたり、様々な方法…

Nexus6pから P10 lite に移行しました【一般ユーザーによる比較レポ】

2018年年初に突然、Nexus6p が立ち上がらなくなりました。で、急ぎでsimフリーのスマホ本体を探さなければならなくなりました。 Nexus6p は2年弱で起動しなくなり、本体の購入価格が7万円台だったことを考えるとコストパフォーマンス的に高い買い物となりま…

引き戸にキャットドアを作成【アクリル部分を切断】

なるべくお金をかけずにキャットドアのDIYに挑戦です。市販のものは使わず、引き戸に穴をあけることで簡易的に通れるようにします。部分的にアクリルを切断するというやり方を考えました。市販のキャットドア(猫ドア・ペットドア)を購入しても良かったんです…

スポンサーリンク