工夫
こんにちは。 レオパレスのロフトベッド付きの物件では、ベッド部分をスタンディングデスクとして使うことができます。 スタンディングデスクを購入する必要がなく、初期投資がほとんどかからないのでなるべくコストを抑えたい人には良い方法だと思っていま…
こんにちは。 本日は「余ったビールを保存する良い方法」について考えてみようと思います。 空気を抜くやり方は × 炭酸飲料は空気を抜くより、空気のスペースをなくす ドライゼロで実験してみる (実験その1) 小分けして1週間後 飲料の容器を変更して再度…
こんにちは。 以前はコーラを結構飲んでいたのですが、40代になってから健康のことが気になり始め、飲むのを我慢しています。 そんなわけで、コーラの代わりに糖分のはいっていない炭酸水を飲むことが増えました。 今回もコーラで実験したのと同じように「…
こんにちは。 レオパレスに付いているロフトベッド。実はスタンディングデスクとして使うことができ、意外とデスクとしての適性が高いです。 というのも ・広いスペース (200 × 100 cm) ・ほどよい高さ(床からベッド面まで 93.5cm) ・壁や手すりで囲まれて…
こんにちは。 今回は、スタンディングデスクの自作です。 といっても完全なデスクではなく、机上台を作成してスタンディングデスク環境にしてみました。 現在のデスク環境をかえるとなると、配線を考慮した設置スペース・高さ・天板のサイズ・棚を組み込むか…
こんにちは。 ずっとノコギリでDIYしてきたのですが、最近丸のこを購入しました。 マキタ(Makita) 電気マルノコ 165mm M565 出版社/メーカー: マキタ(Makita) メディア: Tools & Hardware この商品を含むブログを見る マキタの M565 です。 これは評価が良く…
こんにちは。 卓球用の防球ネットがあれば多球練習やサーブ練習がしやすいと思うのでDIYで作成しました。 国際規格だと高さが76cmですので天板より少し低いサイズということで70cm弱の高さになるように脚の部分を設計。 DIYなので極力安価にするため 2×4, 1×…
こんにちは。 先日、洗濯機の給水がチョロチョロとしか出なくなってしまい洗濯ができなくなってしまいました。 電源をいれてスタートしても水が少ししかでないので、とうとう壊れてしまったのかと思いながら、なんとかならんものかと対策を考えてみました。 …
こんにちは。 ルンバを長期間使っているのですが、徐々に充電するための位置調整が難しくなり、最近は物をかませて本体の角度をかえたりしてなんとか使っていました。 (我が家のルンバは、amazonで2014年に購入した870です。現時点でまる5年経過。一度バッ…
こんにちは。 液晶テレビの電源が入らなくなり壊れてしまったのかと諦めていたのですが、新しくACアダプターを購入して繋いだところテレビが映るようになりました。 SHARPの小型液晶テレビ(AQUOS, LC-16E1)で、2008年製なのでもう10年以上たちます。買い替…
こんにちは。 雨が降ると車のフロントガラスが曇りませんか? デフロスターを作動させて(フロントに風を送る)曇りをとるんですが、消すとまた曇るので、ずっと点けておく必要がある。 曇り止めのスプレーなんかもありますが、吹き付けても逆に油膜が生じた…