DIY
こんにちは。 レオパレスのロフトベッド付きの物件では、ベッド部分をスタンディングデスクとして使うことができます。 スタンディングデスクを購入する必要がなく、初期投資がほとんどかからないのでなるべくコストを抑えたい人には良い方法だと思っていま…
こんにちは。 レオパレスに付いているロフトベッド。実はスタンディングデスクとして使うことができ、意外とデスクとしての適性が高いです。 というのも ・広いスペース (200 × 100 cm) ・ほどよい高さ(床からベッド面まで 93.5cm) ・壁や手すりで囲まれて…
こんにちは。 今回は、スタンディングデスクの自作です。 といっても完全なデスクではなく、机上台を作成してスタンディングデスク環境にしてみました。 現在のデスク環境をかえるとなると、配線を考慮した設置スペース・高さ・天板のサイズ・棚を組み込むか…
こんにちは。 ずっとノコギリでDIYしてきたのですが、最近丸のこを購入しました。 マキタ(Makita) 電気マルノコ 165mm M565 出版社/メーカー: マキタ(Makita) メディア: Tools & Hardware この商品を含むブログを見る マキタの M565 です。 これは評価が良く…
こんにちは。 卓球用の防球ネットがあれば多球練習やサーブ練習がしやすいと思うのでDIYで作成しました。 国際規格だと高さが76cmですので天板より少し低いサイズということで70cm弱の高さになるように脚の部分を設計。 DIYなので極力安価にするため 2×4, 1×…
こんにちは。 初心者が、なるべく電動工具を使わず、ビスなどの金物も使わずに、ほぞや組手・木工用ボンドを使って作っています。 今回はハンガーラックを作ってみました。その製作記録です。 ハンガーラックの支柱を2x4で作成して、ハンガーをかけるポール…
こんにちは。 先日、洗濯機の給水がチョロチョロとしか出なくなってしまい洗濯ができなくなってしまいました。 電源をいれてスタートしても水が少ししかでないので、とうとう壊れてしまったのかと思いながら、なんとかならんものかと対策を考えてみました。 …
こんにちは。 ルンバを長期間使っているのですが、徐々に充電するための位置調整が難しくなり、最近は物をかませて本体の角度をかえたりしてなんとか使っていました。 (我が家のルンバは、amazonで2014年に購入した870です。現時点でまる5年経過。一度バッ…
こんにちは。 初心者が、趣味的に木工に取り組んでいる記事です。なるべく電動工具を使わず、ビスなどの金物も使わずに、ほぞや組手を使って作っています。 今回はシンプルな棚を作ってみました。 あまりに物置部屋が散らかっていたので片付ける目的です。 …
こんにちは。 とりあえず始める木工DIYということで、前回は作業台を作成しました。まだまだ初心者ではありますが、すこしずつ楽しんでやっていきたいと思います。 2つめにとりかかったのは、玄関におく「カバン用の棚」です。 玄関からつながる廊下に棚が…
こんにちは。 木工でいろいろ作ってみたいと思いながら、ずいぶん長い年月が過ぎました。いつかやってみたいと思いながらも1歩目が1番ハードルが高いです。 そんな私が、まず最初にとりかかったのは、作業台です。 作業台ならそこまで精度なくてもいいし、キ…