Sailing in the Blue Ocean

日常生活での工夫とか気づいたことなどの雑記帳。

スポンサーリンク

クリックポストの利点とおすすめの使い方【モノクロレーザープリンター×A6コピー用紙】

ヤフオクなどのネットオークションでよく見かけるようになった郵便局の配送サービス「クリックポスト」についてです。 書籍やDVDなどの発送に関してはすでに多くの方が使われているのを見かけます。私も当初オークション用として使いはじめたのですが、メリ…

図書館利用のすすめ【資産運用の勉強に】

こんにちは。40歳からの資産運用ということをテーマに自分の学んできたことを記事にしたいと思います。 30代~40代になってから資産運用について興味をもつ方も多いのではないでしょうか。ネットで勉強してみたり、雑誌を買って読んでみたり、様々な方法…

Nexus6pから P10 lite に移行しました【一般ユーザーによる比較レポ】

2018年年初に突然、Nexus6p が立ち上がらなくなりました。で、急ぎでsimフリーのスマホ本体を探さなければならなくなりました。 Nexus6p は2年弱で起動しなくなり、本体の購入価格が7万円台だったことを考えるとコストパフォーマンス的に高い買い物となりま…

引き戸にキャットドアを作成【アクリル部分を切断】

なるべくお金をかけずにキャットドアのDIYに挑戦です。市販のものは使わず、引き戸に穴をあけることで簡易的に通れるようにします。部分的にアクリルを切断するというやり方を考えました。市販のキャットドア(猫ドア・ペットドア)を購入しても良かったんです…

屋根裏へ地デジアンテナ設置【月額費用を節約しよう】

屋根裏にUHFアンテナを設置して、地上波放送を受信することができました。今回はその顛末についてです。 アンテナ設置に挑戦した理由 屋根裏への設置のメリット 自宅にきている電波をチェック 近畿ではローチャンネル アンテナ選び 屋根裏への入口と進入 最…

落ちないしおりのすすめ【便利!】

「落ちないしおり」について書きたいと思います。 落ちないしおりって何? しおりって普通に使ってて落ちたりしないけど?受験生向けの願掛け的な商品ですかい? などと最初に聞いたときには私も思いました。 このしおりは「落ちない」ということがいいので…

Nexus 6p のバッテリー交換に挑戦しました

Androidスマホ、HUAWEI製の Nexus 6p が使用2年弱にして起動できなくなりました。 思えばいつそうなってもおかしくはない状況でした。徐々にバッテリーの持続時間が短くなり、アプリ計測では半分ほどの容量にまで落ち込んでいました。Simフリー端末なので結…

お問い合わせ

読み込んでいます...

プライバシーポリシー

個人情報の管理 本サイト(http://blog.pathonosuke.net)(以下、当サイト)は、お問い合わせいただいた内容についての確認・相談、情報提供のためのメール送信(返信)の目的以外には使用しません。また知り得た個人情報を第三者に開示することは、警察・…

スポンサーリンク