Sailing in the Blue Ocean

日常生活での工夫とか気づいたことなどの雑記帳。

スポンサーリンク

コーラルチェアを購入した経緯、そして1年使ってみた感想。

こんにちは。

 

私はコーラルチェアを愛用しているのですが、購入してから1年が経過しましたのでレポートしてみたいと思います。

 

 

購入したきっかけ

肩こりが少しでもマシになればということで、仕事場で使うオフィスチェアを探していました。それまでは ↓ のamazonで買ったシンプルなオフィスチェアを使っていました。

これはこれで悪くないものです。コストパフォーマンスが良いので、自宅では家族用も含めて4台ほど使っています。

 

ある時、コーラルチェアを買って使っている知り合いの話を聞きました。10万円前後だという値段を聞いて驚いたのを覚えています。

そんな折、そのコーラルチェアを使わせてもらって3時間ほどデスクワークをすることがあり、普通のオフィスチェアに比べてすごく楽だと驚きました。そのコーラルチェアはハイバックタイプでランバーサポートとヘッドレストがついているクッションタイプでした。全く肩こりしないという大袈裟なものではないですが、座面がとてもしっかりしているのが気に入りました。

やはり「試座」は必須だということだったので、買うかどうかは別にしていろんな椅子を試してみました。

私は関西でも田舎に住んでいるので、近隣にはニトリくらいしかありません。ですので大阪南港のATCにある大塚家具まででかけました。

 

試座をしてみた感じ

大塚家具のショールームに行ってみると沢山のオフィスチェアが並んでいて、わざわざ遠出した甲斐がありました。残念ながらコーラルチェアはなかったです。。。

片っ端から座ってみました。アーロンチェア(リマスタード)・オカムラのコンテッサ・バロン・ミラチェアなどなど、、、

その中で私が気に入ったのは「リープチェア」と「エンボディチェア」でした。

長時間座ってみないとわからないこともあると思いますし、オフィスチェアにはいろいろとアジャストできる機能がついているため、自分なりに調整してみてわかることもあると思います。

一番期待していたのはアーロンチェアだったのですが、とびぬけて良いという感じはなく、座面がメッシュであるというのは座る人によって評価が分かれるのではないかと思いました。

深く座るときはいいのですが、私は作業するときは浅く座ることが多いので、クッションタイプのほうが合うのかもしれません。

 

どこで買うか

AOCという通販向けの家具屋さんがあり、知り合いはここで購入したそうですしおそらく現時点でも最も安く買えるショップの一つと思われます。コーラルチェア自体がややマイナーですが、ここは品ぞろえも豊富なのでお勧めできます。

新品オフィス家具のAOC(株式会社アートオフィスクリエイト)

 

値段が安いのは中古

ネットで買うとしても新品は10万~ という感じです。

中古であれば半額以下で買えるのと、状態がよければ中古でも長く使えると思い探してみました。

最終的に私が購入したのはヤフオクです。

ヤフオクであれば、定価が20万をこえるエンボディでも7万前後で落札されていますし、リープチェアはさらに安く買えそうです。中には1万円で落札されているものもあります。

コーラルチェアは1万円台~5万円くらいで落札されています。

エンボディチェアは高級なので、値段的にはリープかコーラルが手頃なところ。

 

コーラルチェアはコスパ最高

しかし、オークションを見ていて思ったのはリープチェアは状態のかなり悪いものから良いものまでばらつきが大きいということ。逆にコーラルはどれをみても比較的状態が良い。

リープチェアは背もたれの硬さを調節する回転レバーがついているのですが、これがゴム製であるため古くなると劣化してくるようでした。また製造年月日が10年以上前のものも出品されています。

 

調べてみると、コーラルチェアは新しいモデルで、2012年11月から販売されているモデルなんです。

株式会社オカムラ|オフィスシーティング「Choral(コーラル)」発売

プレスリリースからもわかる通り、コーラルチェアであればいくら古いモデルであっても5-6年しか経っていないはず。

 

ややマイナーなモデルであるものの(大塚家具においてなかった)、日本のメーカーの製品でかつ新しいモデルである。ということはオークションでも外れくじを引く可能性は低い。と思います。また、アーロンチェアのようなブランド・認知度が高くないので、高機能であるわりにプレミア分の高値がついていないので非常にコストパフォーマンスが高いのは間違いないと思います。

 

購入時の費用

私はヤフオクで1脚コーラルチェアを買い、仕事場で使用しました。1ヶ月ほど使って気に入ったので自宅用にも1台追加購入しました。

いずれもヤフオクで落札です。1台は31000円に消費税と送料をあわせて41418円の出費。もう1台は、30000円で落札して税・送料込みの40338円でした。

新品買ってあわなかったら、、とか思って中古にしたんですが、結局2台目が欲しくなるくらい良かったので、新品でもよかったかもしれません。

逆に新品だと2台目買える余裕がなくて1台で我慢したかもなので、中古で良かったともいえます。

 

1年使用して耐久性はどうか

2台とも2013年製ですので、2018年現在で5年経過しています。購入してからだいたい毎日座っていて1年使用していますが、クッションのへたりもなく全然問題ないです。この調子なら10年以上使用するのは余裕じゃないかと思います。安い椅子でも普通に使えば10年以上余裕で使えるので、そもそも椅子の耐久性を不安視する必要はなさそうです。コーラルは座面を交換できるので、気になってきたら交換も可能です。

 

他の安価なイスと比較

比較といっても今まで使っていたニトリのオフィスチェアや、サンワダイレクトのイスくらいしか比較できません。が、値段なりの明確な違いがあります。大きく違うのは座面のクッションです。厚みがあり、しっかりしていて、ほどよい弾力性があります。深く座っても浅く座っても滑ることがなく、ホールド感があります。

アームレストがあって高さや方向の調節ができる。座面を前後に調整できる。リクライニングができ、その硬さを調節できる。など、色々と違いはありますし、脚の部分の材質やキャスターの質も全然違います。材質がしっかりしているのでリクライニングしたときの安心感につながるのだと思います。

左がAmazonで買ったサンワダイレクト。右がコーラルチェア。

ぱっと見ただけではわかりにくいかもしれませんが、値段相応の差があります。

 

左:つかんでもそれほどクッション性がない、すこし滑る感じがある。 右: ほどよく凹むとともにしっかりした弾力がある。すべる感じがない。

 

後ろから見た画像。左はプラスチック製。右のコーラルは重要な骨組みは金属製であり、結果低重心で安定感がある。

 

座面下の構造も多機能を反映して複雑になっています。

 

注: 長時間の作業では明らかに楽なのですが、やはり肩はこります。肩こりが全くなくなるというようなものではないですが、そもそもイスにそこまで期待するのは難しいのかもしれませんね。

 

他のタイプのコーラルと比較 

知り合いのコーラルは背面がクッションなので、メッシュよりもしっかりしています。が、体重を直接受ける部分ではないのでここはメッシュでもクッションでも大きな差はないと思います。好みだと思います。

私のはヘッドレストがないタイプです。あとからつけることができるのと、ない方が安いのでこちらにしましたが、 知り合いのコーラルに座ってみるとないよりはあった方が良いと思いました。リクライニングしたときに頭をもたせ掛けることができるので、よりくつろげます。ただし、新品にしてもオークションにしてもヘッドレスト付きは値段が高くなるので、コスパを考えると必須ではないと思います。

リクライニングしたときのしっかり感やくつろぎを考えるなら、背もたれもクッションにしてヘッドレストをつけるというのが良さそうです。

唯一のトラブル

実は2台目が届いたとき、座面が傾いていました。1台目を使っていた後だったので何かおかしいと気付いて調べてみたところ、座面は2本のレール上に固定されているはずが、片側がレールからはずれて浮いていました。

とりあえず自分でなんとかしようと思って調べてみましたが、コーラルの座面の交換方法はよくわからず。かわりに同じオカムラ製であるバロンの座面を取り付けている動画を見つけました。 

www.youtube.com

これを参考にして、まず座面を完全に外してから再度2本のレールにはめ込むという順序で道具なしで元通りに直すことができました。 

同じイスではないですが、基本的な構造は似ているのでDIYでなんとかなると思います。普通に使っていてはずれるようなものではないですが、移送中に衝撃が加わってはずれる可能性があるということはいえると思います。

こういうトラブルもオークションならではかもしれませんが、リスクがイヤであれば新品購入がおすすめです。

 

↑ 座面交換時は後ろ方向に倒して作業します。左画像: 座面裏には説明書を入れておける場所があります。右画面: 座面を前後させるレバーがあるんですが、この溝(5つ見えています)にハマる構造になっていて、このレバーが座面と一体化しています。

 

↓ 説明書を載せておきます。

少しわかりにくいかもしれませんが、座の交換方法のところのイラストで「座」となっている部分はひとつだけレバー(座った時に左前にくるレバー)がくっついているのがわかります。この構造を理解しておくと自分で修理や交換ができると思います。 

 

まとめ

1年使用してみて満足度は高く「コーラルチェア」はおすすめ。

できれば新品が欲しいけれど、私のように中古(オークション)でも良いものが見つかる。

 

オカムラ オフィスチェア コーラル ハイバック 固定肘 ブラック CQ45BW-FSH1
 

 

スポンサーリンク