こんにちは。
スタンディングデスク+ステッパーで作業効率が上がるらしく、私も取り入れてみました(参考: パレオな男ブログ 1 2 )。
・立位のほうが猫背になりくい
・肩こりが軽減
・眠たくなりにくい
・集中力が持続
などを確実に実感しています。
作業面だけでなく運動量が増えているので健康面にも良いはず。
この記事では実際に使ってみた2つのステッパー(エクサ― vs ショップジャパン)について感じたことをレポートしていきます。
ステッパーはこんな感じで使ってます。
レオパレスのロフトベッドをスタンディングデスクとして使用し、最終的にエクサ―のステッパーに落ち着いています。
エクサー社のステッパーについて
パレオな男さん・メンタリストのDaigoさんなどが使用されており、他のブログでも高い評価を受けています。
私も思い切って買ってみましたが、値段に見合うだけの良いものでした。
シンプルな構造で、「とても静か」です。
それなりに高い買い物ではあるんですが、、
amazonでも購入可能ですが、 ¥55,600 とか ¥63,000 とか値段にばらつきがあり、私は通販生活から購入。
amazon 内でも通販生活が販売していたのですが、現在は在庫切れとなっています。
私は公式ページ(Link)から購入しました。(通販生活では「エアロビクスステッパー」という名前で販売されています。税込み39800円でした。)
通販生活からだと4万円で購入できるので安いと思ってしまうのですが、そうはいっても4万円ですからね・・・
なおアメリカのamazonから購入すると、送料込みで481ドル ≒ 51948円 (108円/USD)になるので日本のamazonよりも若干お得です。
Shipping & Fee Details
Price | $409.00 | |
AmazonGlobal Shipping | + | $36.83 |
Estimated Import Fees Deposit | + | $35.67 |
Total | $481.50 |
ショップジャパンのナイスデイは?
私の場合、最初に買ったのがショップジャパンの健康ステッパー「ナイスデイ」。
![ショップジャパン 【公式】 健康ステッパー ナイスデイ ブラック [メーカー保証1年] 踏み台 運動 室内 エクササイズ 有酸素運動 ショップジャパン 【公式】 健康ステッパー ナイスデイ ブラック [メーカー保証1年] 踏み台 運動 室内 エクササイズ 有酸素運動](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/419JTmEOUsL._SL160_.jpg)
ショップジャパン 【公式】 健康ステッパー ナイスデイ ブラック [メーカー保証1年] 踏み台 運動 室内 エクササイズ 有酸素運動
- 出版社/メーカー: Shop Japan(ショップジャパン)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
この商品です。口コミも多く評価も良い。現在の価格で8480円ですので、エクサ―の1/4以下で購入できるコスパが魅力。
値段の割に、材質はかなりしっかりしています。しっかりしているのに素足で乗っても痛くありません。(エクサ―のステッパーはもちろんかなり頑丈なのですが、アルミ合金製で硬くロゴの部分が出っ張っているので裸足で乗ると痛いです)
このステッパーに不満があるとすればただ一点、「音がなる」ということに尽きます。
ステッパーを踏むたびにガタ・ゴトという音がしますので、アパートだと気になって使えません。
決して大きい音というわけではないのですが、継続して使用すると気になるという程度です。
短時間の運動のために使うということならそれほど気にならないかもしれませんが、スタンディングデスクと一緒に使用する時など集中して作業をしたい時や、一定時間のあいだ読書をするときには気になってしまいます。
集中力を持続させるために買ったものの、周りの人に迷惑かもと気を使ってしまい、これでは意味がないなと使わなくなってしまいました。
やはり、商品の口コミをみると「音に関する不満」が多いです。
私の場合は、ギーギー・キィキィという音はしないのですが、ペダルを踏み込む際に、「ゴト」とか「ガク」という音がします。 これが左右交互に踏み込む度に鳴ります。
音を消すための試行錯誤
なんとかナイスデイを使いたいということで、調べてみました
リンク先のブログでは音対策について細かく調べておられます。
これを参考にしつつ、自分のナイスデイにオイルをさして音が消えるかやってみました。
ステッパーを裏返しにしたところ
参考にさせてもらったブログではこの2ヶ所に油をさすと良いらしい。
クレはなかったので、家にあったシェーバーのオイル(流動パラフィン)を使ってみました。
オイルをつけると動きは軽くなりますが、やはり踏み込み初動時の「ガコッ」という音は消えません。 印象としては摩擦で鳴っているようなギーギー・キーキー・ギシギシではなくて、衝突音のような感じなので、構造的な問題かもしれません。
手で押して観察してみると、おそらく音はこのへんから
踏む場所というかペダルの裏側の油圧シリンダーとの接続部がガコガコ言っていると思われます。
この部分にもオイルをつけます。
、、、しかし音は消えませんでした。
この接続部は六角棒レンチがはまるボルトで固定されているので、少し締めてみましたがうまく行かず。
このあたりをうまく解決できるスキルがあるならすごく良いステッパーだと思うのですが。
音の出る原因を考える (ナイスデイ)
音の出る原因を自分なりに考察してみます。
ナイスデイはペダルを踏むと、ペダルと一緒に油圧シリンダーが沈み込みながら短くなります(→)。この2本の角度が大きい。つまり、力のかかる方向と油圧シリンダーの動く方向が違うのが音の出る一因ではないかと推測しました。
というのも、音の出ないエクサーでは、ペダルを踏む方向と油圧シリンダーの動く方向は同じ(→)になっています。
↑ 油圧シリンダーにかかる力のベクトルがシリンダーの伸縮方向と一致するので、ナイスデイのような斜め方向の力がかかっていません。
ナイスデイの後に使ってみると、エクサ―は「無音」といってもさしつかえないくらい静かなことを痛感します。
また、ナイスデイは可動部分が多くエクサ―は少ないです(画像内の青矢印→)
エクサ―の方が材質や油圧シリンダーの質が高いこともあるでしょうが、このような構造的な違いも音の出る原因かと思われます。
エクサ―の説明書ではオイルの注油部位の記載があるのですが、可動部が少ないためお手入れも簡単です。
↑の左下の部分を拡大します。
本体と油圧シリンダーを「シリンダーホルダー」で連結している単純な構造なので、この3ヶ所にオイルをさすだけ。
静かなステッパーを選ぶならエクサー
もちろん価格がこれだけ違うものを比較して「エクサ―の圧勝」みたいになるのは当然かもしれません。材質も違うし、油圧シリンダーや部品の精度も違うと思います。耐久性については長くつかってみないと確かなことは言えませんが、エクサ―が壊れる時はナイスデイはとっくに壊れているでしょう。
静かなステッパーという点ではやはりエクサーのステッパーを選ぶべきと思います。
逆に、ナイスデイはコストパフォーマンスにおいては勝っているので、周囲に迷惑にならない環境で、かつ多少の音は気にならないという場合は選択枝に入ると思います。
最初に買うのなら
こういった健康器具は例え良いものであってもそのうち使わなくなって粗大ごみになるという運命がつきまといます。
私の場合は、ナイスデイを買って4ヶ月でエクサ―を買い、その後2ヶ月くらい経ちます。
スタンディングデスク環境にしてから半年くらいですが、今後もこの環境を続けていくと思いますのでステッパーの購入は無駄ではなかったと感じています。
ナイスデイは音の問題から使わない期間が長かったものの、スタンディングデスク単独とステッパー併用時の感覚の違いや音が気になるということ、エクサ―が高いなりに良いものだと実感したことも含めて、最初に試してみて良かったと思います。ステッパー導入に際して安く購入できたので後悔はしていません。
最終的にはエクサーが良かったですが、使わなくなるかもという点も考慮して安いものから試してみるというのがリスク回避の点からもおすすめです。
今後もっとエクサーが安く買えることがあるかもしれませんし、静音性と価格面を両立した商品が登場する可能性もあろうかと思いますので、気長に考えるのもいいんじゃないかと思っています。
それでは。