こんにちは。
レオパレスのロフトベッド付きの物件では、ベッド部分をスタンディングデスクとして使うことができます。
スタンディングデスクを購入する必要がなく、初期投資がほとんどかからないのでなるべくコストを抑えたい人には良い方法だと思っています。
その周囲の環境づくりの一環で、ロフトベッドに上がるための階段部分に三角棚を作成しました。
ここのスペースです。
ロフトベッドに上がるために三角の階段状になっているのですが、ここにモノを置くとなると、スペースが限られてしまうため、このような棚をDIYで作成しました。
下から見たところです。このスペースも利用できるようにしつつ、上の段も四角形のスペースを作ることができました。
棚を作る前はというと
こんな感じでしたので、プリンターなどある程度の大きさのもの(20センチ以上)は置きづらいです。
作り方
作り方は、それほど難しいことはありません。
100均とホームセンターで木材(MDF&1x4)を買ってきて
1つのMDFは斜めに切ります。難しいとすればここの切断でしょうか。
これで三角の板が2つになります。
木工用ボンドでくっつけます。
さきほど三角にした板を四角の板の2辺に接着。
すると大きな三角の板になりました。
このままでは強度が不足するので、残った板をくっつけて補強。
これで天板は完成。
あとは、脚をくっつけるだけ。
脚は安価な1x4を半分に切って、3本→6本に。
最終的に5本を使って、接着剤で固定すれば完成です。
なかなか、既製品でジャストサイズを見つけるのは難しいので、DIYはほんとに役立ちます。
それでは。